笛吹市石和町の「スパランド ホテル内藤」。
名前のとおり、大規模な宿泊施設も備える健康ランド。
国道20号沿いにある「ドン・キホーテ パウいさわ店」の裏にあります。
建物に入ると、キツめの赤をベースとしたカーペットなど、派手な内装がいかにも健康ランド的。
宿泊と同じフロントで受付を済ませて館内着とタオル類を受け取り、浴室は売店、食事処などを抜けたその奥です。
浴室は白を基調としたひろびろとしたスペースに、檜風呂、月ごとに内容の変わる、寝湯装備のイベントバス、ジェット系の設備がいくつか集まった浴槽、濃いワインレッドのお湯が目を引く半円形の甲州ワイン風呂、そして子どもたちが浮き輪などを持ち込んで遊べるプール。健康ランドにある設備はひととおりそろっているな、といった印象です。
狭めで風情などはないけれど露天風呂もあり、岩風呂と円形の薬湯があります。ちなみにお湯はどれも、温泉ではありません。
サウナも何種類かあって、その中のひとつが、今はやりの岩盤浴になっています。
ぼくはサウナが苦手なのでふだんあまりサウナ関係のことは書かないのだけれど、別料金なことが多い岩盤浴を気軽に楽しめるのは、もしかしてお得ですか。
浴槽は、イベントバス、ジェット系の浴槽、薬湯、プールを除いては熱めの温度設定。
健康ランドとしては平均的と思える設備の中にあって唯一、というとアレだけれど特徴のある甲州ワイン風呂あたりはじっくり浸かってみたいところですが、長湯には向かなかったのは残念なところでした。
休憩スペースは2階。
おきまりのテレビ付きのリクライニングチェアが置かれた部屋があります。
なお、女性専用のレストルームも用意されています。
今日はたまたま空いていたのか、いつ行っても1つや2つは空きがあったのですが、ここ以外にゆったりくつろげるスペースはなく、混み合う時間帯はつねに空席をうかがう状態にもなりかねるかなと。
座敷とかのゴロゴロできるところがあると、よりよいかと感じました。
またこの施設は食事処、居酒屋なども充実しており、見て回ったところちょっとお値段は高めかな、と思われましたが、1階に1箇所、2階に3箇所あります。
中でも、2階の「くつろぎ亭 夢屋」にはステージがあって連日、旅の一座みたいな方々が公演を行われています。
食事などをしなくても観劇は無料(入館料のみ)。さすがにステージの近くの席へは何か食べたり飲んだりしないと行きにくいですが、なかなかこういった公演を見ることができる機会は少ないかと思われ、ぼくもちらっと見せてもらいましたけれど、レアな経験でありました。
この施設、新しくはないですが清掃も行き届いており、設備も突出したところはないもののひととおりのものがそろっておりますので、1日かけてのんびりと楽しむにはよいところかと思われました。
ところでここの入館料は、通常だと2,000円ですが各種クーポン冊子を見ると、ほとんどといっていいくらいに500円引きくらいの割引券がありますので、訪れる際にはそこらへんのチェックをしておくとよろしいかと。
ぼくは今回、JR東日本で出している冊子、「風林火山 山梨パスポート」を使って、1,300円で入館させてもらいました。


■ スパランド ホテル内藤
★★★☆☆ 山梨県笛吹市石和町四日市場1690
http://www.hotel-naito.com/spaland/【 theme!! 今夜月の見える丘に/B'z (2000) 】

posted by BONGO at 13:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お風呂 山梨県
|

|