|| 訪れたお風呂を地図で表示 ||

山梨  栃木  群馬  埼玉 千葉  東京  神奈川  長野  静岡  熊本

powerd by Google マイマップ

2008年06月26日

みんなで練習を

 ニンテンドーDS用ソフト、「大合奏!バンドブラザーズDX」を購入。
 大雑把に言えば、「音ゲー」とか呼ばれる、曲に合わせてタイミングよく対応するボタンを押してゆくアレであります。

 ぼくははるか昔、「パラッパラッパー」で自分のリズム感のなさと手先の不器用さを痛感してからというもの、この手のゲームからは遠ざかっていたわけなのですが、Wiiの「みんなのニンテンドーチャンネル」で体験版がダウンロードできるのを見つけて、音楽好きのハシクレとしてはやってみなくてはと、ちょこっとプレイしてみたところ、これがなかなかにおもしろくてですね、つい手を出してしまいました。

 このソフトには「カラオケ」や「作曲」機能もありますが、メインはやはり「演奏」。
 手先の不器用さとかは再び痛感しますが、難易度が使用するボタンの数(1〜10個)によって4段階に分けられ、練習して高い難易度に挑戦するもよし、自分に合った難易度でゆるく楽しむもよしなので、いつでも気軽にプレイすることが可能なのは、かなりよさげです。

 また、もともとソフトに収録されているのはクラシック系を中心に30曲ほどなのですが、ニンテンドーWi-Fiコネクションにつなぎますと、任天堂が用意した200曲+ユーザーが投稿した曲から100曲までがダウンロード可能になっていたり、あるいはインターネットラジオ的なものが聞けたりと、Wi-Fiを多く活用したつくりも、興味深いところ。
 ダウンロードした楽曲は削除ができないので慎重に選ぶ必要がありそうにも思えますが、よく考えると好みの楽曲ばかりがあるわけではないから、ユーザーによる投稿でダウンロード可能な楽曲は増え続けるとはいえ、なにげにガンガン落としてしまってもだいじょぶそうです。

 ぼくとしては、あまりガツガツやり込む類のソフトではなく思うのだけれど、ほとぼりがさめてもふっと取り出してプレイしてみたくなるゲームになりそうな予感です。

 ちなみにこのゲームをプレイしてから、音楽を聴いていてもあまり気に留めていなかったドラムとかベースとかに、すごく耳が行くようになってしまいました。

大合奏バンドブラザーズDX大合奏バンドブラザーズDX

by G-Tools

【 theme!! そんなの愛じゃない/Dreams Come True (1997) 】
SING OR DIE 2002:monkey girl odyssey tour special edition
posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | モノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月24日

MERRY-LIFE-GOES-ROUND

 今日は2枚のシングルを購入。これらです。

○MERRY-LIFE-GOES-ROUND / TRUE, BABY TRUE./Dreams Come True

 両A面扱いのシングルで、2曲ともアルバム、『AND I LOVE YOU』 (2007) 以来の新曲であります。
 「MERRY-LIFE-GOES-ROUND」は、吉田美和さん作曲。
 さらりとした聴き心地でサビとかでの盛り上がりにはやや欠けるかなとか思わなくもないですが、美和さんらしい自由奔放なメロディや展開も見え隠れしており、とてもドリカムらしい楽曲です。
 中村正人さん作曲の「TRUE, BABY TRUE.」は、淡々としつつも切なさを醸す、アップテンポめな一曲。シングルの1曲目に持ってくるには弱いかもしれないけれど、それでもひたすら淡々としかねないところをしっかりと聴き入らせるあたりは、さすがです。

MERRY-LIFE-GOES-ROUND / TRUE, BABY TRUE.MERRY-LIFE-GOES-ROUND / TRUE, BABY TRUE.
吉田美和 中村正人

by G-Tools

○僕らのこの素晴らしき世界/BEGIN

 ジャケットの青々とした草原が目を引くBEGINのシングル。
 壮大な雰囲気のメロディを持つバラードで、聴いているとけっこうな感情の盛り上がりをおぼえる楽曲です。
 一五一会をフィーチャーしたアコースティックなアレンジなのですが、ストリングスとかも入れたゴージャスなアレンジも、似合いそうに思われました。

僕らのこの素晴らしき世界僕らのこの素晴らしき世界
BEGIN

by G-Tools

【 theme!! MERRY-LIFE-GOES-ROUND/Dreams Come True (2008) 】
MERRY-LIFE-GOES-ROUND / TRUE, BABY TRUE.


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月22日

スーパー銭湯 湯の森所沢

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
 所沢市にある「スーパー銭湯 湯の森 所沢」。
 1階にパチンコ店、焼き肉レストランが入るビルの2階という、ちょっと怪しげなところにある温泉施設です。

 中に入ると、外観と同様に、かなりの俗っぽさ。
 かつて同系列であった「 あじさいの湯 」と同じニオイを感じます。

 浴室は、露天風呂が岩風呂になっている「紅葉くれないの湯」と、ひのき風呂になっている「春がすみの湯」の2つがあり、男女入替。今日の男湯は、前者でした。

 内湯は、かなり古さの出ているタイル張りのつくり。
 ですが、そのタイルは黄色系のものが多く用いられ、また今日は訪れたのが夕方でさらに雨模様だったので恩恵は受けられなかったですが、天窓も大きくとられており、明るい雰囲気で居心地は悪くないです。

 浴槽は大きく分けて3つあり、小さめの白湯、中くらいのバイブラバス、大きなジェット系浴槽群で構成。
 それらは弧を描くような形で並べられ、その結果、通路は曲がりくねった小径のようにもなっていて、よくみるとおもしろげであります。
 また、3箇所に分けられた洗い場は、お湯に浸かりながらだとほとんど見えない位置にあり、けっこう考えられたつくりにもなっております。
 ただただ、全体的に古びているのが、惜しいです。

 露天風呂は、内湯の一番奥のドアを出た先。
 ほんのちょっとしたスペースに中くらいの岩風呂があるのみで、周りは高い壁で覆われていて開放感はまったくなく、体を外気に当てられる場所が用意されている、といった程度のものでした。

 お湯は、この露天風呂のみで温泉を使用。
 薄茶色で、浴槽のフチからはざばざばとお湯が流れ出ていて期待は高まったのですが、塩素臭がヒドイ。
 湯づかいに関する表示は見あたらなかったのだけれど、どんな湯づかいであれ、長居したいとは思えないお湯でありました。
 温泉の湧出量は毎分450リットルもあるとされ、しかも温泉の使用を1つの浴槽のみに限定しているのに、アレはないです。とても残念でした。
 施設自体は、すごく良くはないけれどすごく悪くもないのですが。

湯の森所沢

■ スーパー銭湯 湯の森所沢 ★★☆☆☆
  埼玉県所沢市下安松945-1
  http://www.jp-l.co.jp/yunomori/
【 theme!! Pleasure 2008 〜人生の快楽〜/B'z (1991 / 2008) 】
Ultra Pleasure(2CD+DVD)


posted by BONGO at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 埼玉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月21日

八王子戸吹湯ったり館

 八王子市にある「八王子戸吹湯ったり館」。
 「戸吹清掃工場」に隣接し、そこで処理されるゴミの焼却熱を利用してお湯を沸かす仕組みが採用された、市営の入浴施設であります。
 なおここのお湯は、温泉ではありません。

 施設自体はほどほどに大きく、大広間や飲食施設も備えますが、浴室はあまり広くありません。
 浴室は2種類あり、男女週替わり。今日の男湯は、向かって右側のほうでした。

 内湯には円形のジャグジー、打たせ湯、一部バイブラ装備の中くらいの白湯が一体となった浴槽と小さな薬湯。
 浴槽から洗い場が見えにくくなっているなどの工夫も見られますが、基本的には公共施設然とした、シンプルなつくりです。

 露天風呂は広めで、L字型の岩風呂がひとつ。
 岩風呂といっても浴槽のフチに岩があしらわれている程度で、全体的にはほぼタイル張り。内湯同様にこちらもシンプルです。
 しかしながら、八王子市役所からも5kmくらいしか離れていないにもかかわらず緑豊かな環境の中にこの施設はあり、露天風呂からも周りの木々を眺めることができまして、心地よくお湯に浸かることができるのは、けっこうよさげでありました。

 ただ、利用料金が700円なのは、大広間や飲食施設を利用してそれなりの時間を過ごすならばよいのでしょうが、お風呂だけの利用だと、やはり割高かと。
 時間制限アリで500円、とかの設定があるとよいのですが。

八王子戸吹湯ったり館

■ 八王子戸吹湯ったり館 ★★☆☆☆
  東京都八王子市戸吹町1798
  http://www.yuttarikan.com/
【 theme!! A君の悲劇/森高千里 (1989) 】


posted by BONGO at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月18日

Pump Up Your Gold

 2001年から2007年にかけて、「週刊少年サンデー」に連載されていた「金色のガッシュ!!」。

 1000年に1度、次の魔界の王を決めるために魔物の子どもたちが人間のパートナーと手を組んで繰り広げる戦いと、その中で芽生える友情とかを描いた物語。
 甥っ子が読んでいたのを手にとってぱらぱらめくってみたらこれがおもしろくて、古本屋をめぐってほとんど一気に当時の最新刊まで買いそろえ、その後は新刊が出るたび、手にしてきたのであります。

 とても少年誌的な設定、ストーリーで、この年になって少年マンがを買いあさるとは思っても見なかったのですが、熱い心を持った主人公、ガッシュをはじめ登場するキャラクターたちの行動に、恥ずかしながら何度も泣かされました。読み返すたびに、泣かされました。

 と、そんな「金色のガッシュ!!」の最終巻、33巻が今日、発売されたので、さっそく買ってまいりました。
 いや、もう最終巻にふさわしい盛り上がりで、とりあえず5回は読み返し、そしてまた泣きました。
 終わってしまったのはさびしいけれど、とてもスバラシイ終わり方で、大満足でありました。

金色のガッシュ!! 33 (33) (少年サンデーコミックス)金色のガッシュ!! 33 (33) (少年サンデーコミックス)
雷句 誠

by G-Tools

【 theme!! 運命の人/スピッツ (1997) 】
RECYCLE Greatest Hits of SPITZ
posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | モノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月17日

ミエナイチカラ

 今日はアルバムを1枚、購入。2枚組だから1組、ですか。
 ともあれ、コチラです。

○B'z The Best “ULTRA Pleasure”/B'z

 デビュー20周年を迎えたB'zがリリースしたベストアルバム。
 CD2枚組全30曲+DVDの大ボリュームです。

 CDは、シングル27曲と「いつかのメリークリスマス」 (1992)、それに新録された「BAD COMMUNICATION -ULTRA Pleasure Style-」と「Pleasure 2008 〜人生の快楽〜」で構成。
 知名度のあるシングルがあえて漏れているのは、9月にリリースが予定されているリクエスト・ベストアルバム、『B'z The Best “ULTRA Treasure”』との兼ね合いですか。
 というか、『B'z The Best “ULTRA Treasure”』の収録曲がリクエストの結果を踏まえて選ばれるとすると、本作は誰による選曲なんでしょうか。
 シングル集でもなく、でも新録の2曲を除けばアルバム曲からは1曲しか入っておらず、このアルバム単体で見ると、とても中途半端な印象は否めず、アーティストの意向よりも商売っ気たっぷりな人々の意向がけっこうクッキリ見えてしまうのは、Being系の宿命かもしれないですが、やっぱりどんなもんかと。

 しかしながら、新録の2曲はかなりカッコイイ仕上がりだし、既発曲も音がよくなっておりますので、そんな不満を抱きつつもついつい聴いてしまうのですが。

Ultra Pleasure(2CD+DVD)Ultra Pleasure(2CD+DVD)
B’z

by G-Tools

【 theme!! BAD COMMUNICATION -ULTRA Pleasure Style-/B'z (1989 / 2008) 】
Ultra Pleasure(2CD+DVD)


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月15日

小平天然温泉 テルメ小川

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
 小平市にある「小平天然温泉 テルメ小川」。
 和風なつくりが目立つ中にあって、洋風の建物が目を引く日帰り温泉施設です。

 建物は洋風ですが浴室は和洋の2箇所があり、偶数・奇数日で男女入替。奇数日である今日の男湯は、和風のほうでした。
 浴室はひろびろしていながらもシンプルで、一部にバイブラを装備した大浴槽と、奥のほうにジェットバスがあるのみ。
 石張りの床などに質感の高さを感じさせ、また過剰にデコレートされていないので、落ち着いた雰囲気です。

 露天風呂は中庭的なところにあり、大中2つの岩風呂と打たせ湯があります。
 広さはそれなりにあるのですが、窯風呂が大きく陣取っていることもあって、意外と狭く感じます。
 また、建物自体の安っぽさが、露天風呂からだと目についてしまうのも、残念なところ。
 とりあえずこの施設には洋風のほうが合いそうにも思われますので、今度は偶数日に訪れてみたいかな、と。

 お湯は循環仕様ではありますが、しっかりと茶褐色で薬品臭もひどく気になるレベルではなく、けっこうな温泉ぽさがあり、気持ちよく入浴できます。

 露天風呂の雰囲気がちょっと惜しくはあるけれど、それ以外は浴室でないところも含めて心地よい空間となっており、また機会があれば訪れてみたいと思わせる施設ではありました。

テルメ小川

■ 小平天然温泉 テルメ小川 ★★★☆☆
  東京都小平市小川町1-2494
  http://www.terme-ogawa.com/
【 theme!! あなたのすきな歌/渡辺美里 (2000) 】


posted by BONGO at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月14日

よみうりランド 丘の湯

 稲城市にある「よみうりランド 丘の湯」。
 よみうりランドに隣接して建つ日帰り入浴施設。もちろんよみうりランドによる経営であります。
 なおここのお湯は、温泉ではありません。ちなみに井水ではあるようです。

 さて専用の駐車場に車を止めますと、最寄りの入口は、偉く古びてそして寂れた佇まい。
 そんなに古くないはずなのに、とか思っていたらそこは通り抜けるのみ。奥にしっかりとキレイな和風の建物がありました。

 浴室はけっこうな広さがあり、内湯に小さめの浴槽とぬるめの腰掛け湯、そしていかにもスパ銭湯的な、あるいは健康ランド的ともいえそうな、歩行浴も備えた大きめのジェット系浴槽群。
 露天風呂も大きくとられており、円形の絹の湯を中心に、寝湯、寝ころび湯、足湯、壺湯、人工温泉になっている広めの岩風呂があります。
 これだけの種類がありながらもゴチャゴチャしておらず、けっこうなひろびろ感があり、それなりに混雑はしていたのだけれど、ゆっくりとくつろぐことができます。
 また周りの景色を見渡すことはほとんどできませんが、壺湯のほうを向くとわずかな隙間から街を見下ろすことができ、名前のとおりこの施設が丘の上に建っていることを実感させます。
 ただしすぐ脇が道路ですので、あまりがんばって外を見ようとすると、逆に外から見られてしまいそうでもありましたので、注意が必要かも。

 全体的に見ると突出した部分はあまりないように思われたのですが、そこはかとなく高級感が漂い、手入れが行き届いているのか設備にくたびれた気配は感じられず、さらには極めて清潔でもあって、なにげに気持ちよくお湯に浸かれるところでありました。

駐車場から最寄りの入口 丘の湯

■ よみうりランド 丘の湯 ★★★☆☆
  東京都稲城市矢野口3302-8
  http://www.okanoyu.com/
【 theme!! うたたね/槇原敬之 (1997) 】
NORIYUKI MAKIHARA SYMPHONY ORCHESTRA ~cELEBRATION~


posted by BONGO at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月10日

SKY

 今日は1枚のCDを購入。コチラです。

○SKY/大橋卓弥(fromスキマスイッチ)

 スキマスイッチのボーカリスト、大橋卓弥のソロシングル第3弾であります。
 がっつりと盛り上がれるアップテンポな1曲。分厚い印象の、生音重視のアレンジもよさげであります。
 が、今まででもっともスキマスイッチ的かな、とも。

 7月2日にリリースが決定したアルバムは、これまでのシングルを聴いたところかなりのクォリティに仕上がっていそうな予感はしますので、あとはどのくらいソロならではの味を出せているか、楽しみにしたいところであります。

SKY(初回生産限定盤)(DVD付)SKY(初回生産限定盤)(DVD付)
大橋卓弥 徳永英明
by G-Tools
 大橋卓弥 - SKY - EP
【 theme!! SKY/大橋卓弥(fromスキマスイッチ) (2008) 】 大橋卓弥 - SKY - EP - SKY
SKY(初回生産限定盤)(DVD付)


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月06日

Memories

 コンビニ受け取りで楽天に発注していたCDが到着したので、受け取ってきました。
 店頭での購入を検討したのですが、定価が5,040円と高くて踏ん切りがつかず、入手は遅れるけれど15%オフだった楽天に発注していたのです。

○DEEN PERFECT SINGLES+/DEEN

 デビュー15周年を迎えたDEENのシングル集。
 「+」の内容は、ボーカルの池森さんがSHU名義で発表した「ANOTHER LIFE」 (2001) と新曲、「明日へ続く道」です。

 彼らの作品は、いくつものヒット曲を持ちながらもどこか親しみのある、というかB級なテイストが好きで、デビュー作から『THE DAY』 (1998) までは買い続けていて、その後は中古でお手頃な価格のを見つけたら、くらいになってしまってはいたのですが、デビュー15周年を記念するシングル集だし、ということで入手してしまいました。

 正直なところ、2枚目のディスクに入ったあたりから耳なじみのある曲はずいぶん少なくなってはしまうのですが、それでも彼らの持つテイストは相変わらずでありました。

 Beingにいたころから比べれば活躍されているとは言い難い状況ではありながらパッケージも凝ったものが用意され、聴くことはもちろん、CD収集を趣味とする者にとっては入手した喜びも感じられる作品でありました。


DEEN PERFECT SINGLES+
【 theme!! このまま君だけを奪い去りたい/DEEN (1993) 】


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月01日

湯楽の里 横浜瀬谷店

 横浜市瀬谷区にある入浴施設、「湯楽の里 横浜瀬谷店」。
 関東にいくつもの店舗を持つスパ銭チェーンの1つです。
 ですので、外観、内装とも例によって和風なつくりであります。
 なおここは、温泉ではありません。

 浴室は、内湯、露天風呂とも狭めで、内湯には白湯、細かな気泡でお湯が真っ白に見える絹ノ湯、腰掛湯、そしてジェット系の浴槽がいくつかあります。
 白湯が大きめなほかはどれも小さく、それらが所狭しと並び、ごちゃごちゃとした印象です。

 露天風呂には円形の、湯楽の里の多くで導入されているトルマリン風呂を中心に、四季折々に異なる人工温泉が張られるという四季の湯、寝湯、寝ころび湯、2つの壺湯。こちらもやはりごちゃごちゃと並べられております。

 実は、植栽あたりはけっこう凝っていて心地よい雰囲気を醸してもいるのですがなにぶん狭く、また日曜の17時前でイモ洗い寸前の盛況ぶりだったこともあり、決して悪いところではないのですが、くつろげなかったのは残念でありました。

湯楽の里 横浜瀬谷店

■ 湯楽の里 横浜瀬谷店 ★★☆☆☆
  神奈川県横浜市瀬谷区橋戸2-31-4
  http://www.yuranosato.com/ (湯楽の里ホームページ)
【 theme!! 甘い旋律/小沢健二 (2002) 】
Eclectic


posted by BONGO at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

相模原やまとの湯

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
 相模原市にある「相模原やまとの湯」。
 国道16号から横浜線寄りへ1本入ったところにある日帰り温泉施設。関東よりも関西に多くの店舗を構えるスパ銭チェーンの1つです。

 建物の外観は、質素というか、あるいは安っぽいというか。
 浴室も同様の印象で、内湯は基本的にタイル張りで、そんなに古くないはずなのですが、古くさい気配も。
 あまり広くなく、大きめの浴槽と、小さめのジェット系の浴槽2つがあります。
 露天風呂も狭めで、大きめの岩風呂と2つのつぼ湯。
 植物が多く植えられたり岩風呂の上にはがっしりとした木で組まれた屋根がかけられたりと雰囲気づくりに尽力している様は見てとれるのですが、ベースが安っぽげなので、どうにもしがたい部分が目にとまるのは残念なところでしょうか。

 お湯は、内湯の大きめの浴槽と露天風呂の各浴槽で温泉を使用。
 すべて循環仕様ではありますが、深い茶色で甘いようなにおいを持ち、またぬめりも感じるそのお湯は、それでも強い特徴を残しており、かなり気持ちのよい浴感でありました。

 ほとんどをお湯に助けられている感はありますが、総じてみれば、悪くないと思われるところでありました。

相模原やまとの湯

■ 相模原やまとの湯 ★★★☆☆
  神奈川県相模原市鵜野森1-24-9
  http://www.yamatonoyu.co.jp/ (やまとの湯ホームページ)
【 theme!! 夜明けまえ/スガシカオ (1999) 】 スガシカオ - Sweet - 夜明けまえ
Sweet


posted by BONGO at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。