青梅市にある「河辺温泉 梅の湯」。
JR青梅線の河辺駅北口よりペデストリアンデッキ経由で直結。徒歩1分かかるかかからないかくらいです。
駐車場もありますがこの立地もウリのひとつでありますので、今回は電車で訪れてみました。
立川駅から10駅。けっこうあります。
さてこの施設は、駅前に建つ「河辺タウンビルB」の5階と6階。
5階は受付や食事処とかで、浴室は6階です。
浴室はあまり広くなく、内湯には一部が半身浴仕様のL字型の主浴槽とシルクバスになっている寝湯、それとジェット系浴槽群。
露天風呂はそれなりに広く、岩風呂と、石張りの直線的な、それでいてなんともいえない形状の大きな浴槽、寝ころび湯、4人も入れば窮屈であろう小さな浴槽があります。
これらの浴槽と休憩スペース、適宜設けられたゴテゴテしない程度の植栽が、一見無造作に置かれているのがむしろ自然にも思え、見え隠れするこの施設が入っているビルの整然とした佇まいとはミスマッチなんだけれどそのミスマッチ感が、雰囲気としては興味深げでたいへんよろしいです。
お湯は、内湯の主浴槽と露天の小さな浴槽で温泉を使用。
内湯のほうは循環式で薬品臭もキツくかわいそうな湯づかいですが、露天では泉温28度ほどゆえ加温はされているものの、掛け流しです。
スペースがごく小さいのは残念だけれど、湧出量は毎分70リットル程度とのことなので、掛け流しの浴槽を設けているだけでも、たいしたものかと。
ほぼ無色でぱっと見た感じではぜんぜん温泉らしくないですが、少々のヌメりとハッキリとした重曹系のにおいがあり、またお湯の中ではけっこうな湯の華が待っていて、浸かってみるとなかなかの温泉らしさ。実に気持ちのいいお湯です。
入館料は840円と、施設の規模からするれば高めにも思えましたが、オススメできるところでありました。

■ 河辺温泉 梅の湯
★★★★☆ 東京都青梅市河辺町10-8-1 河辺タウンビルB 5・6階
http://www.kabeonsen-umenoyu.com/【 theme!! これで自由になったのだ/サンボマスター (2005) 】
posted by BONGO at 15:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お風呂 東京都
|

|