|| 訪れたお風呂を地図で表示 ||

山梨  栃木  群馬  埼玉 千葉  東京  神奈川  長野  静岡  熊本

powerd by Google マイマップ

2008年11月30日

君と歌ううた

 週末は実家に帰っていたのですが、実家に戻りますと、ネットで発注していた品々がメール便で届いておりました。これらなんですけども。

○GOING UNDER GROUND TOUR TUTTI at BUDOKAN/GOING UNDER GROUND
 GOING UNDER GROUNDのライブDVD。
 あんまり映像モノは買わないのですが、2006年に4,200円でリリースされたこの作品が、「Thanks Price」と称して、2009年3月31日までの期間限定で2,000円にプライスダウンされておるのです。
 なのでもう意気揚々と、入荷日に近くのタワーレコードへと足を運んだ訳なのですが、見つからず。タワレコにしては小さな店だったから、なかったんでしょうか。
 なのでもう意気消沈しつつ、ネットで発注。紆余曲折あってようやく今日、入手できた次第でした。

 ちなみにこの「Thanks Price」キャンペーン、GOINGのみなさんを含め、全82タイトルがプライスダウンされております。
 ぼくとしては食指の動くものはなかったのだけれど、チェックしてみる価値はあろうかと。

TOUR TUTTI at BUDOUKAN [DVD]TOUR TUTTI at BUDOUKAN [DVD]
GOING UNDER GROUND

by G-Tools

■ Thanks Price 期間限定PriceDown 82タイトル|@Victor Entertainment
  http://www.jvcmusic.co.jp/dvd2008/price.html

○君と歌ううた/坂本サトル
 11月10日 に到着したライブアルバム、『LIVE alone 4 〜Tour 2008 LIVE alone 4 20080523-0722』につづく、通販限定作品第2弾。いや、本作は青森県内のいくつかのレコード屋でも購入可なので、「ほぼ通販限定」でしょうか。
 とりあえず、こんなに短いスパンでリリースするなら、送料の関係もございますので、できれば同時発売とかのほうがありがたかった気も・・・。

 それはさておきこの作品は、重厚感のあるスローな一曲。
 グッと胸にくる展開は、彼の天才肌なセンスをまざまざと感じさせます。ほんと、もっと評価されて然るべき人です。

■ SAKAMOTO SATORU WEB
  http://www.sakamotosatoru.com/
【 theme!! CASTLE IN THE CLOUDS/TM NETWORK (2002) 】
CASTLE IN THE CLOUDS


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

Crazy For You

 2004年、TM NETWORKのデビュー20周年を記念してリリースされた『TM NETWORK WORLD HERITAGE 〜DOUBLE DECADE COMPLETE BOX〜』。
 彼らがデビューから1994年のTMN終了までに発表してきたオリジナル、ベスト、ライブ、リミックスアルバム計20枚のほか、1994年5月にリリースされた完全生産限定BOX、『TMN GROOVE GEAR』から『GROOVE GEAR 1, 2, 3』、3枚のアルバム、さらには初CD化を含むすべてバージョン違いの「Get Wild」全10曲で構成される『ALL the "Get Wild" ALBUM』、合わせて24枚のCDと、初期の活動で行われていたビデオコンサート "BEE" でのみ放映された映像を収めたDVD 2枚からなる完全生産限定BOXであります。

 このBOX、内容の豪華さからお値段も25,200円と高く、そのわりには、リマスターが施されているとはいえ、すでに持っている音源が多かったので、アイテムとしてはすごく欲しかったものの、発売当時には購入を見送っていたのです。

 そして、発売から4年以上、中古でお手頃な価格のを見つけたら買おうと中古CD屋を覗くたび気にしてはいたのですが、まだネットでは新品の在庫が残っているようなのでプレミアこそついていないものの、さすがに価格は高値安定。ずっと入手できずにきたのです。

 ところが!今日、地元のブックオフへふらりと立ち寄りましたところ、それまで16,800円だったこのボックスが、なんと一気に3,000円へと値下げされているではありませんか!さらには1,000円以上のCDアルバムはすべて500円引きのセール開催中というオマケ付き!
 これはもう、当然に、速やかに、確実に購入させていただきました!
 帰宅してさっそく中身を確認しますと、すべてのアイテムは良好な状態でキチンとそろっており一安心。
 ふだん、中古で買ったものについては記事にしないのですが、興奮のあまり、書きつづってしまいました。

TM NETWORK WORLD HERITAGE~DOUBLE DECADE COMPLETE BOX~TM NETWORK WORLD HERITAGE~DOUBLE DECADE COMPLETE BOX~
TM NETWORK TMN 小室哲哉

by G-Tools


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(1) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

NEW TOWN STREET

 Wii用ソフト、「街へいこうよ どうぶつの森」を購入。勢い余って、使う予定もないのに「Wii スピーク」同梱版です。

 Nintendo DSで出ていた「おいでよ どうぶつの森」で、かわいらしげでありながらもただ子どもっぽいだけでない世界観の中で、住民と会話したり、釣りをしたり、化石を掘ったり、虫を捕まえたり、イベントをこなしたりと、すごく楽しい思いをさせてもらったので、このWii版も迷わず入手してしまいました。

 が、このWii版、基本的にDS版とほとんど変わらないです。本作では自分の住む「村」のほかに、タイトルどおり「街」へ行くことができるようになっているわけなのですが、そこには、DS版でたまに村に出現していたキャラクターがちょっと形を変えて常駐するようになっているだけ。街そのものもすごく狭いです。
 ふだんのプレー内容は、気がつけばDS版とまったく同じになってしまってました。新作として出すのであれば、もうちょっと変更点や追加要素が欲しいところかと。

 DS版との比較をしなければもちろんすごく楽しいので、DS版を持っていない人や、テレビの大きな画面で「どうぶつの森」を遊びたい人にはオススメできそうなんですが、曜日や時間限定のイベントもあることを考えると、携帯機のほうが遊びやすいのかな、ともまた思われました。

街へいこうよ どうぶつの森(「Wii スピーク」同梱)街へいこうよ どうぶつの森(「Wii スピーク」同梱)

by G-Tools

【 theme!! Here I Am/globe (2005) 】
Here I am/New Album Playlist
posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | モノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

Taking The Central Course

 今日は3枚のCDを購入。これらです。

○Personal Soundtracks/槇原敬之
 槇原敬之の約1年ぶりとなるニューアルバム。ここ数年では短いスパンでのリリースで、うれしいかぎり。
 前作、『悲しみなんて何の役にも立たないと思っていた。』 (2007) が、ぼくにとってかなりの名盤であったために、まだ数回聴いただけではありますけれど、アルバムの濃さとしては前作ほどではないようにも感じますが、それでも一聴しただけでグッとくる名曲も多数収録。満足できる1枚でした。
 彼の歌う「ライフソング」も、前作あたりからだいぶ説教臭さがなくなり、これなら「前は好きだったんだけど・・・」って人にもオススメできそうです。

Personal SoundtracksPersonal Soundtracks
槇原敬之

by G-Tools
槇原敬之 - Personal Soundtracks

○NEW TOWN STREET/木根尚登
 木根尚登のニューアルバム。
 ここ数作では、なにげに打ち込みのヘンな音が多かったのですが、本作では相変わらず中村修司さんをプロデュース、アレンジに迎えながらも、大人げなバンドっぽいアレンジの曲が多いです。木根さんの曲にはこっちのほうが合うようにも思え、地味さは増すけれど、落ち着きがあってよいです。

NEW TOWN STREETNEW TOWN STREET
木根尚登

by G-Tools
木根尚登 - NEW TOWN STREET

○LOV/高野 寛
 ソロとしては約5年ぶりに活動を再開された高野寛のニューシングル。
 彼のオフィシャルサイトでシングル発売の情報を見たときは、驚くとともに大喜びでした。
 クールでありながらもポップなメロディとアレンジ、上手いというわけではないけれどキレイで聴きやすい歌声は相変わらずさ。今後の活動がとても楽しみです。アルバムとかも出してくれるんでしょうか。

LOVLOV
高野寛 飯尾芳史

by G-Tools
高野 寛 - LOV - EP
【 theme!! Taking The Central Course/槇原敬之 (2008) 】
Personal Soundtracks


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

仙川湯けむりの里

 調布市にある日帰り入浴施設、「仙川湯けむりの里」。
 京王線の仙川駅からもほど近く、徒歩だと5分くらいらしいです。

 施設は1階が駐車場になっており、受付、浴室は2階。
 浴室はちょっと前のスパ銭的で、清潔感はじゅうぶんにあり気持ちよく過ごせはしますが、突出したところは感じられず。
 浴槽は、替わり湯、各種ジェット系設備のある浴槽、一部が座湯、バイブラになっている白湯の大きく分けて3つ。どれも大きくはないです。
 ゆえに露天風呂を大きくとっているのかなと思ったら、びっくりするほどほんのちょっとしたスペース。
 2つの岩風呂とシルクバス、計3種類の浴槽を備えるもどれもごく小さなものです。

 決して悪いわけではないものの決してよくもなく、しかもお湯が温泉なわけでもないのですが、日曜の16:00ごろで駐車場待ちの列ができ、中に入っても脱衣場、浴室とも多くの人でごったがえす盛況ぶり。
 土日祝日でも650円という、ここらあたりではリーズナブルな価格設定によるところが大きいのでしょうか。
 せっかくスパ銭へ来たのに、お風呂の中で足も伸ばせず、でした。
 できることなら混雑する時間帯を避けて訪れるのがよいのかもしれません。

仙川湯けむりの里

■ 仙川湯けむりの里 ★★☆☆☆
  東京都調布市若葉町2-11-2
  http://www.yukemurinosato.com/ (湯けむりの里ホームページ)


【 theme!! MESSaGE/TM NETWORK (2000) 】


posted by BONGO at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

We Are Starting Over

 ファンを驚かせた小室先生逮捕のニュース。
 昨年リリースされたTM NETWORKのアルバム、『SPEEDWAY』ではデビュー前にまで遡る原点回帰の傾向を見せていたけれど、あのころに帰りたかったのかなぁ。

 事件のことについて思うところは当然にあっても、彼の音楽を愛するもののひとりとしては最終的に、先生の帰りを待つだけ、としか言えないわけだけれど、まずは帰りを待つためのアイテムとして、TMのベストをつくってみました。
 実は、ぼくが初めてCDプレイヤーを手に入れて今年で20年になるので、その当時から聴きつづけている人たちのベストをつくろうかなと思っていた矢先ではあったのですけれど。

 そしてできあがったベストは、CD4枚組、全61曲。たぶん彼らが発表してきた歌モノの楽曲のうち、半分くらいを選んでしまった気もするけれど、これでも泣く泣く切った曲は多数です。
 曲を選び、曲順を決め、CDに焼いて、簡単なジャケットをつくるまで、正味2日なのでざっくりとしてはいますが、けっこうイイ感じに仕上がりました。自分好みの曲ばかりだから当たり前なんですけども。

音源に使ったCDたち

 なお、ベストをつくるにあたっては、下記のサイトをすごく参考にさせていただきました。
 TMの曲はバージョン違いがたくさんあったりベスト盤がたくさんあったりで、どんなバージョンがあって、どのCDが最新の音源か、とかがよくわからなくなってしまっているのですが、これらのサイトではそのへんがよく整理されていて、とても助かりました。

■ ウィキペディア: TM NETWORK
  http://ja.wikipedia.org/wiki/TM_NETWORK
■ TM Network -DATA BASE-
  http://www.amy.hi-ho.ne.jp/ananko/tmnet.html

 はい。そんなわけでできあがったベストの内容は、こんなです。

続きを読む
posted by BONGO at 23:00| Comment(2) | TrackBack(1) | 音楽 その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

MIDDLE OF NOWHERE

 今日はシングルを1枚、購入。コチラです。

○連れてって 連れてって/Dreams Come True
 冬の訪れをひしひしと感じさせる、ドリカムさんのニューシングル。ポップな良曲ですが、ヘンにテクノげなアレンジは、シングルとしては軽すぎるような気も。
 それより、とか言ったら失礼ですが、もしかしたら「連れてって 連れてって」より特筆すべきかもしれないのは、3曲目に入っている「MIDDLE OF NOWHERE」。
 ミドルテンポで前向きな曲調は、名曲の類に入るもの。アルバム曲だったとしても、重要な位置に置かれて然るべき楽曲かと。少なくとも、両A面扱いになるべきでは、とか感じてしまいました。

連れてって 連れてって(限定盤)連れてって 連れてって(限定盤)
吉田美和 中村正人

by G-Tools

【 theme!! MIDDLE OF NOWHERE/Dreams Come True (2008) 】
連れてって 連れてって(限定盤)


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

あなたの味方

 ツアーのたびにライブの模様を収録したアルバムを出してくれているような気がする坂本サトルさんの、6枚目となるライブアルバム、『LIVE alone 4 〜Tour 2008 LIVE alone 4 20080523-0722』を入手しました。

 メジャーレーベルを離れて久しいサトルさん。とはいえこれまでは大きなレコード屋とかAmazonなどのネットショップで購入可能だったわけですが、本作はついに、彼のオフィシャルサイトでの通販のみ、しかも設定された期限までに予約しないと、手に入れることができなくなってしまいました。
 諸事情はあれど、これはキビしいですね。とりわけ収集癖のあるぼくとしては、気がつかないうちに予約が締め切られてしまったときの落胆は、かなり大きいと予想されますです。
 いちおうメルマガに登録したので、その情報を読み落とさない限りは大丈夫、と信じているのですが。

 ともあれ今回は無事に手に入りましたのでさっそく聴いてみますと、基本的にギター一本で歌い上げる彼の歌唱力はもちろん健在。
 たぶん未発表曲やMC、あるいはMCなのか歌なのかわからないものも含めて、楽しげなライブの様子が、音だけでも伝わってきます。メロディは相変わらず、天才肌なポップさを見せます。
 彼だったらメジャーでもやれそうなんですが、やっぱりキビしいんでしょうか・・・。

 そして現在は、シングル「君と歌ううた」の予約を受け付け中。11月18日24時が期限です。
 ちなみにこのシングルは、通販以外でも、青森県内にある数店舗のレコード屋でも入手可能だそうです。
 青森県に行く予定のないぼくとしては、アルバムと同時に発売してくれるとよかったのですが。うんと、送料がかかるんですよね・・・。

 あとこの通販ですごくびっくりしたんですけど、料金後払いです。
 商品に同封されている納品書に振込口座が書かれていて、そこに振り込むようになってるんですが、もちろん買う側にしたらまったく問題ないんですけれど、売る側としては、だいじょぶなんでしょうか。

■ SAKAMOTO SATORU WEB
  http://www.sakamotosatoru.com/
【 theme!! 流れ星が見える丘/坂本サトル (1992 / 2008) 】


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

小さな旅 むさしの湯

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
 さいたま市見沼区の「小さな旅 むさしの湯」。
 大宮駅から東に伸びる道をまっすぐ突き進んだ先にある日帰り温泉施設です。

 券売機で入浴券を購入して受付で渡し、浴室はゆるやかな階段を少し昇った先。中2階までいかないくらいのところ。
 「木の湯」と「石の湯」、2箇所の浴室があり、偶数・奇数日で男女入替。奇数日である今日の男湯は、「石の湯」でした。

 内湯はけっこう広く、あつ湯と適温の2つの浴槽と腰掛け湯があります。
 まだできてからそんなに経っていないはずですが、最近の施設にしてはめずらしく、どちらの浴槽もかなりの大きさがあります。
 あつ湯のほうはバイブラ、適温のほうは一部にジェット装備です。
 「石の湯」と名づけられるだけあって、浴槽はその内側まで石張り。全体的には安っぽげな部分も見え隠れするのですが、この浴槽は宿のお風呂みたく高級感があります。

 露天風呂もそれなりの広さがあり、岩風呂と3箇所の壺湯があります。
 この岩風呂もかなりの大きさで、混雑する時間帯でも窮屈な思いをすることなくお湯に浸かれそうです。

 お湯は、露天の各浴槽で温泉を使用。
 岩風呂は循環式で薬品臭もちょっと気になり、あまり長居したいとは思えなかったですが、壺湯は掛け流し。
 茶色くにごったお湯は土っぽいにおいと湯口付近では金気臭もあり、たいへんに温泉らしいものです。
 湯温もぬるめで気持ちよく、ついつい長湯してしまいます。

 が、なんせ壺湯ですから、いちおう1箇所は家族向けで2人くらいが入れる広さはあるものの、基本的には知らない人どうしだと3人までしかこのお湯を楽しめないわけで、譲り合いの精神が求められます。
 また必然的に暗黙の順番待ちが発生するわけでして、この気持ちのよいお湯にありつけるまでのプロセスが気持ちよくないのは、きわめて残念なところ。
 貴重な源泉ですから、多少窮屈でも、壺湯ではなくふつうの浴槽で、少しでも多くの人が同時にお湯を楽しめた方がよいのではとかも感じました。

 とはいえ、温泉そのものの持つ特徴やその湯づかいはもちろん、内湯や露天の岩風呂のワイルドな大きさとか、気に入った部分も多くあり、近くにあれば幾度となく通いたくなるであろう施設でありました。

むさしの湯

■ 小さな旅 むさしの湯 ★★★★☆
  埼玉県さいたま市見沼区南中野422-1
  http://www.musashinoyu.com/


【 theme!! CHAIN/稲葉浩志 (1998) 】
遠くまで


posted by BONGO at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 埼玉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

天然戸田温泉 彩香の湯

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
 戸田市の日帰り温泉施設、「天然戸田温泉 彩香の湯」。
 国道17号新大宮バイパスから1kmちょっとくらい東にそれたところにあります。
 例によって和風な外観は、かなり大きめです。

 1階はピロティ式の駐車場になっており、受付は2階。食事処とかもこのフロアにあります。
 3階にはカラオケができる宴会場や小さめながらも仮眠スペースなどがあり、館内着を借りてゆっくりとくつろぐ人々が、日帰り入浴施設にしては多く見られたのが印象的でした。

 浴室は、施設の外観からすると、思いのほか手狭。
 黒っぽい石張りで落ち着きを醸す内湯には、ジェット系の設備がひとまとまりになった浴槽と、フチを檜であしらった浴槽、腰掛け湯があります。
 浴槽はどれもあまり大きくなく、ちなみに洗い場の数も少な目でした。

 露天風呂はさすがにそれなりのスペースはありながらも、ひろびろとしたものではなく、3分の2ほどが半身浴と寝湯になった岩風呂とその隣りに小さめな浴槽、それと3箇所の壺湯、寝ころび湯があります。
 ほかのところとくらべて著しく見劣りするものではないですが、内容としてはやや寂しげかと。

 温泉は、内湯の檜の浴槽と露天の各浴槽で使用されています。
 中でも露天の小さな浴槽は、掛け流し仕様。
 黄色がかったお湯は多少のアブラっぽいにおいがあるくらいで大きな特徴はないですが、浴槽内には大量の湯の華が舞い、総じてみればなかなかの温泉ぽさでありました。
 湯温もぬるめで、じっくりとステキなお湯を堪能できます。
 ほかの浴槽も、循環式ながら薬品臭とかは気にならないレベルで、お湯の管理は良好と感じました。

 入館料は1,000円と高めではありますが、ステキなお湯を楽しめるところでありました。
 ちなみに今回は、雑誌「自遊人」11月号 の温泉パスポートを使い、無料で入浴させていただいたのですが。

彩香の湯

■ 天然戸田温泉 彩香の湯 ★★★☆☆
  埼玉県戸田市氷川町1-1-23
  http://www.saikanoyu.com/


【 theme!! 遠くまで/稲葉浩志 (1998) 】
遠くまで


posted by BONGO at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 埼玉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

東京銭湯お遍路 (13)

 約1ヶ月ぶりに、東京銭湯お遍路を再開しました。
 もともと26湯を制覇したらちょっとインターバルをおこうと思ってはいたのですが、次の目標である88湯までは長い道のりで、正直なところ、モチベーションは下がっていたのです。
 が、週末は湯めぐりってのが山梨にいたときからの習慣になってしまっていて、お風呂を新規開拓しない=ダメな週末、みたいな感覚が染みついてしまい、やはり湯めぐりはやめられないのであります。
 別にスパ銭とかの入浴施設でもよいのですが、こっちは数が少ないうえに料金が高いので、銭湯も取り入れていかないと、ダメなのです。

 というわけで、再開第1弾は、JR中央線三鷹駅周辺の2湯。
 どちらも駅から近く、リハビリ的な意味で、ちょうどよかったです。

027. 春の湯 [ 三鷹 02 ]
028. アサヒトレンド21 [ 三鷹 01 ]

[ 今日の東京銭湯 ] 2湯 [ 今日までの東京銭湯 ] 28湯


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京銭湯お遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アサヒトレンド21

[ 東京銭湯お遍路 028 三鷹 01 ]
 三鷹市にある「アサヒトレンド21」。
 JR中央線三鷹駅から徒歩3分くらいのところにある銭湯です。
 変わった名前のこの銭湯はけっこう大きく見え、まだ新しげなビル型の外観です。

 フロント式の受付で入浴券を渡し、浴室は広め。
 全体的に白いタイル張りで、明るい雰囲気です。
 洗い場は壁の2面と真ん中に1島。すべて固定式シャワー付きです。

 浴槽はL字型。一部がバイブラ、電気風呂になった浴槽、寝湯、座湯、サウナへの通路を挟んで低温浴槽があります。ちなみに低温浴槽で、適温くらいでした。
 そしてここには露天風呂もあり、期待しつつ行ってみると、ほんのちょっとしたスペース。しっかりと天井があり、2箇所の小さな天窓がついていて、天井付近から外気を取り入れているだけのものでした。スペース的なことはともかく、はたして露天風呂と呼べるものか、微妙なところ。
 それでも低温浴槽と岩風呂の2種類があり、岩風呂はフチに腰掛ける場所がないのは残念ですが、ぬるめで気持ちのよいものではありました。なおこちらの低温浴槽は、内湯と同じ名前ながら、水風呂でした。温度も内湯と同じと思って足をざっくり突っ込もうものなら心の準備的な面でたいへんであり、ネーミングはなんとかしたほうがよろしいかと。

 その点以外、気になるところはなかったのですが、名前や外観ほどの特徴は浴室にはなく、わりとふつうの銭湯に近いところでありました。

アサヒトレンド21

■ アサヒトレンド21 ★★☆☆☆
  東京都三鷹市上連雀2-7-1
  http://homepage1.nifty.com/tano/yu/ (東京都 武蔵野市 三鷹市 公衆浴場組合ホームページ)


【 theme!! 星降らない夜 featuring 小谷美紗子/Sing Like Talking (2003) 】 Sing Like Talking & 小谷美紗子 - Renascence - 星降らない夜 (Featuring 小谷美紗子)
RENASCENCE


posted by BONGO at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春の湯

[ 東京銭湯お遍路 027 三鷹 02 ]
 三鷹市の「春の湯」。
 JR中央線三鷹駅から徒歩5分くらいのところにある銭湯です。
 ここはマンションの1階が銭湯になっており、浴室は入口よりちょっと下ったところ。受付はフロント式でした。

 浴室は全体的にキレイめな白いタイル張りで、明るい雰囲気。
 浴槽のフチには蒼いタイルが使われ、よいアクセントになっております。
 なお、ところどころに洋風な花の絵があしらわれ、あまり銭湯ぽくはなかったです。
 洗い場は、ほとんどが固定式シャワー付き。壁の一面と八角柱型の2島に。この島の各面にカランが設置され、効率的にスペースが使われておりました。

 浴槽は4種類。高温浴槽、一部にバイブラ装備の浴槽、座湯、薬湯がL字型に並びます。
 薬湯は草津から直送、みたいなことが書かれているのだけれど、ぼくの勘ではちがうぽく、そこらの銭湯で見かけるのと同じものじゃなかろうかと。もしはずれていたらたいへん申し訳ないですが。といういか、草津から温泉を運ぶならともかく、薬をもってきたところで、なにかアレなんでしょうかとか。

 その草津の薬湯はアレとして、それ以外はそんなに特徴のある銭湯ではなかったですが、ともあれ清潔で居心地はよく、悪くない印象でありました。

春の湯

■ 春の湯 ★★☆☆☆
  東京都三鷹市下連雀3-37-12
  http://homepage1.nifty.com/tano/yu/ (東京都 武蔵野市 三鷹市 公衆浴場組合ホームページ)


【 theme!! 風の坂道/小田和正 (1993) 】
自己ベスト


posted by BONGO at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。