|| 訪れたお風呂を地図で表示 ||

山梨  栃木  群馬  埼玉 千葉  東京  神奈川  長野  静岡  熊本

powerd by Google マイマップ

2008年12月09日

SUPERMARKET FANTASY

 今日はアルバムを1枚、購入。コチラです。

○SUPERMARKET FANTASY/Mr. Children
 『HOME』 (2007) 以来、オリジナルとしては約1年9ヶ月ぶりとなるニューアルバム。
 タイトルこそ安直というか適当というかな気配もあってイマイチな感は否めないものの、中身はしっかりとミスチル的クォリティ、でした。
 シングル4曲(配信限定含む)のほか大きなタイアップ付きの曲も収められていながら、アルバム曲のひとつひとつがしっかりとした存在感を持ち、ポップでロックなつくりはきわめてミスチル的で目新しさはないけれど、聴いている間中、アガりっぱなしの濃い1枚でした。

SUPERMARKET FANTASY [初回限定盤:CD+DVD]SUPERMARKET FANTASY [初回限定盤:CD+DVD]
Mr.Children

by G-Tools

【 theme!! LOVE OR LUST/平井 堅 (2000) 】
gaining through losing


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月30日

君と歌ううた

 週末は実家に帰っていたのですが、実家に戻りますと、ネットで発注していた品々がメール便で届いておりました。これらなんですけども。

○GOING UNDER GROUND TOUR TUTTI at BUDOKAN/GOING UNDER GROUND
 GOING UNDER GROUNDのライブDVD。
 あんまり映像モノは買わないのですが、2006年に4,200円でリリースされたこの作品が、「Thanks Price」と称して、2009年3月31日までの期間限定で2,000円にプライスダウンされておるのです。
 なのでもう意気揚々と、入荷日に近くのタワーレコードへと足を運んだ訳なのですが、見つからず。タワレコにしては小さな店だったから、なかったんでしょうか。
 なのでもう意気消沈しつつ、ネットで発注。紆余曲折あってようやく今日、入手できた次第でした。

 ちなみにこの「Thanks Price」キャンペーン、GOINGのみなさんを含め、全82タイトルがプライスダウンされております。
 ぼくとしては食指の動くものはなかったのだけれど、チェックしてみる価値はあろうかと。

TOUR TUTTI at BUDOUKAN [DVD]TOUR TUTTI at BUDOUKAN [DVD]
GOING UNDER GROUND

by G-Tools

■ Thanks Price 期間限定PriceDown 82タイトル|@Victor Entertainment
  http://www.jvcmusic.co.jp/dvd2008/price.html

○君と歌ううた/坂本サトル
 11月10日 に到着したライブアルバム、『LIVE alone 4 〜Tour 2008 LIVE alone 4 20080523-0722』につづく、通販限定作品第2弾。いや、本作は青森県内のいくつかのレコード屋でも購入可なので、「ほぼ通販限定」でしょうか。
 とりあえず、こんなに短いスパンでリリースするなら、送料の関係もございますので、できれば同時発売とかのほうがありがたかった気も・・・。

 それはさておきこの作品は、重厚感のあるスローな一曲。
 グッと胸にくる展開は、彼の天才肌なセンスをまざまざと感じさせます。ほんと、もっと評価されて然るべき人です。

■ SAKAMOTO SATORU WEB
  http://www.sakamotosatoru.com/
【 theme!! CASTLE IN THE CLOUDS/TM NETWORK (2002) 】
CASTLE IN THE CLOUDS


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

Crazy For You

 2004年、TM NETWORKのデビュー20周年を記念してリリースされた『TM NETWORK WORLD HERITAGE 〜DOUBLE DECADE COMPLETE BOX〜』。
 彼らがデビューから1994年のTMN終了までに発表してきたオリジナル、ベスト、ライブ、リミックスアルバム計20枚のほか、1994年5月にリリースされた完全生産限定BOX、『TMN GROOVE GEAR』から『GROOVE GEAR 1, 2, 3』、3枚のアルバム、さらには初CD化を含むすべてバージョン違いの「Get Wild」全10曲で構成される『ALL the "Get Wild" ALBUM』、合わせて24枚のCDと、初期の活動で行われていたビデオコンサート "BEE" でのみ放映された映像を収めたDVD 2枚からなる完全生産限定BOXであります。

 このBOX、内容の豪華さからお値段も25,200円と高く、そのわりには、リマスターが施されているとはいえ、すでに持っている音源が多かったので、アイテムとしてはすごく欲しかったものの、発売当時には購入を見送っていたのです。

 そして、発売から4年以上、中古でお手頃な価格のを見つけたら買おうと中古CD屋を覗くたび気にしてはいたのですが、まだネットでは新品の在庫が残っているようなのでプレミアこそついていないものの、さすがに価格は高値安定。ずっと入手できずにきたのです。

 ところが!今日、地元のブックオフへふらりと立ち寄りましたところ、それまで16,800円だったこのボックスが、なんと一気に3,000円へと値下げされているではありませんか!さらには1,000円以上のCDアルバムはすべて500円引きのセール開催中というオマケ付き!
 これはもう、当然に、速やかに、確実に購入させていただきました!
 帰宅してさっそく中身を確認しますと、すべてのアイテムは良好な状態でキチンとそろっており一安心。
 ふだん、中古で買ったものについては記事にしないのですが、興奮のあまり、書きつづってしまいました。

TM NETWORK WORLD HERITAGE~DOUBLE DECADE COMPLETE BOX~TM NETWORK WORLD HERITAGE~DOUBLE DECADE COMPLETE BOX~
TM NETWORK TMN 小室哲哉

by G-Tools


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(1) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

Taking The Central Course

 今日は3枚のCDを購入。これらです。

○Personal Soundtracks/槇原敬之
 槇原敬之の約1年ぶりとなるニューアルバム。ここ数年では短いスパンでのリリースで、うれしいかぎり。
 前作、『悲しみなんて何の役にも立たないと思っていた。』 (2007) が、ぼくにとってかなりの名盤であったために、まだ数回聴いただけではありますけれど、アルバムの濃さとしては前作ほどではないようにも感じますが、それでも一聴しただけでグッとくる名曲も多数収録。満足できる1枚でした。
 彼の歌う「ライフソング」も、前作あたりからだいぶ説教臭さがなくなり、これなら「前は好きだったんだけど・・・」って人にもオススメできそうです。

Personal SoundtracksPersonal Soundtracks
槇原敬之

by G-Tools
槇原敬之 - Personal Soundtracks

○NEW TOWN STREET/木根尚登
 木根尚登のニューアルバム。
 ここ数作では、なにげに打ち込みのヘンな音が多かったのですが、本作では相変わらず中村修司さんをプロデュース、アレンジに迎えながらも、大人げなバンドっぽいアレンジの曲が多いです。木根さんの曲にはこっちのほうが合うようにも思え、地味さは増すけれど、落ち着きがあってよいです。

NEW TOWN STREETNEW TOWN STREET
木根尚登

by G-Tools
木根尚登 - NEW TOWN STREET

○LOV/高野 寛
 ソロとしては約5年ぶりに活動を再開された高野寛のニューシングル。
 彼のオフィシャルサイトでシングル発売の情報を見たときは、驚くとともに大喜びでした。
 クールでありながらもポップなメロディとアレンジ、上手いというわけではないけれどキレイで聴きやすい歌声は相変わらずさ。今後の活動がとても楽しみです。アルバムとかも出してくれるんでしょうか。

LOVLOV
高野寛 飯尾芳史

by G-Tools
高野 寛 - LOV - EP
【 theme!! Taking The Central Course/槇原敬之 (2008) 】
Personal Soundtracks


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

MIDDLE OF NOWHERE

 今日はシングルを1枚、購入。コチラです。

○連れてって 連れてって/Dreams Come True
 冬の訪れをひしひしと感じさせる、ドリカムさんのニューシングル。ポップな良曲ですが、ヘンにテクノげなアレンジは、シングルとしては軽すぎるような気も。
 それより、とか言ったら失礼ですが、もしかしたら「連れてって 連れてって」より特筆すべきかもしれないのは、3曲目に入っている「MIDDLE OF NOWHERE」。
 ミドルテンポで前向きな曲調は、名曲の類に入るもの。アルバム曲だったとしても、重要な位置に置かれて然るべき楽曲かと。少なくとも、両A面扱いになるべきでは、とか感じてしまいました。

連れてって 連れてって(限定盤)連れてって 連れてって(限定盤)
吉田美和 中村正人

by G-Tools

【 theme!! MIDDLE OF NOWHERE/Dreams Come True (2008) 】
連れてって 連れてって(限定盤)


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

あなたの味方

 ツアーのたびにライブの模様を収録したアルバムを出してくれているような気がする坂本サトルさんの、6枚目となるライブアルバム、『LIVE alone 4 〜Tour 2008 LIVE alone 4 20080523-0722』を入手しました。

 メジャーレーベルを離れて久しいサトルさん。とはいえこれまでは大きなレコード屋とかAmazonなどのネットショップで購入可能だったわけですが、本作はついに、彼のオフィシャルサイトでの通販のみ、しかも設定された期限までに予約しないと、手に入れることができなくなってしまいました。
 諸事情はあれど、これはキビしいですね。とりわけ収集癖のあるぼくとしては、気がつかないうちに予約が締め切られてしまったときの落胆は、かなり大きいと予想されますです。
 いちおうメルマガに登録したので、その情報を読み落とさない限りは大丈夫、と信じているのですが。

 ともあれ今回は無事に手に入りましたのでさっそく聴いてみますと、基本的にギター一本で歌い上げる彼の歌唱力はもちろん健在。
 たぶん未発表曲やMC、あるいはMCなのか歌なのかわからないものも含めて、楽しげなライブの様子が、音だけでも伝わってきます。メロディは相変わらず、天才肌なポップさを見せます。
 彼だったらメジャーでもやれそうなんですが、やっぱりキビしいんでしょうか・・・。

 そして現在は、シングル「君と歌ううた」の予約を受け付け中。11月18日24時が期限です。
 ちなみにこのシングルは、通販以外でも、青森県内にある数店舗のレコード屋でも入手可能だそうです。
 青森県に行く予定のないぼくとしては、アルバムと同時に発売してくれるとよかったのですが。うんと、送料がかかるんですよね・・・。

 あとこの通販ですごくびっくりしたんですけど、料金後払いです。
 商品に同封されている納品書に振込口座が書かれていて、そこに振り込むようになってるんですが、もちろん買う側にしたらまったく問題ないんですけれど、売る側としては、だいじょぶなんでしょうか。

■ SAKAMOTO SATORU WEB
  http://www.sakamotosatoru.com/
【 theme!! 流れ星が見える丘/坂本サトル (1992 / 2008) 】


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月28日

時の足音

 今日はシングルを1枚、購入。コチラです。

○時の足音/コブクロ
 「蒼く 優しく」 (2007) 以来、約1年ぶりとなるシングルです。
 そして「蕾 (つぼみ)」 (2007) 以来、3作連続のバラード。

 彼らの歌うバラードはどれも素晴らしく、本作もまた然りであるし、アルバムを聴くとアップテンポな曲よりも総じてレベルが高いのはわかるのですが、ちょっとバラードだらけな気も。
 ファンでない人が聴いたら、どれがどの曲だかわからないんではなかろうか、とか。

 そろそろ彼らのちがった面も、見たいです。

時の足音 10 YEARS EDITION!!!! 初回限定盤時の足音 10 YEARS EDITION!!!! 初回限定盤
コブクロ 小渕健太郎

by G-Tools

【 theme!! 指さえも/小沢健二 (1997) 】
指さえも/ダイスを転がせ


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

イチャリバオハナ

 今日はシングルを1枚、購入。コチラです。

○イチャリバオハナ/BEGIN
 アニメ、「スティッチ!」のオープニングテーマです。
 ロックにうなる三線が印象的なパーティチューンげな楽曲。
 子どもも喜びそうな、すごく楽しげな楽曲であります。
 そしてBEGINの皆さんとスティッチのキャラクターが共演したジャケットのイラストが、とてもかわいらしげです。

イチャリバオハナイチャリバオハナ
BEGIN BEGIN feat.鳩間可奈子

by G-Tools

【 theme!! イチャリバオハナ/BEGIN (2008) 】
イチャリバオハナ


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月07日

Dear My Songs

 今日はアルバムを1枚、購入してきました。コチラです。

○Dear My Songs/渡辺美里
 『HELLO LOVERS』 (1992) 以来16年ぶり、2作目となるセルフカバーアルバムです。
 本作は、ピアノやギター1本をバックに歌う曲からロックあるいはジャジーな曲、フルオーケストラを起用した曲まで、どれも大人げなアレンジで、聴きごたえじゅうぶんな仕上がりです。
 ただ、フルオーケストラをバックに従えてしまうと必要以上に壮大な歌いっぷりを披露してしまうのは相変わらずで、本作では「10 years」がそのアレンジなんですけど、ぼくとしてはかなりちょっと、アレでした。
 でもそれ以外はどれも納得の内容で、美里さんの充実したボーカルも素晴らしく、よい作品と感じました。

Dear My SongsDear My Songs
渡辺美里

by G-Tools

【 theme!! My Revolution/渡辺美里 (1986 / 2008) 】


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月30日

確かに愛したとき

 今日は2枚のCDを購入。これらです。

○あなたと/絢香×コブクロ
 先週のリリースながら、夏休み 中につき購入できなかったシングルです。
 絢香さんとコブクロさんのコラボ第2弾。
 キレイなキレイなバラードで、名曲の香り漂う仕上がりです。
 ただ、コブクロファンとしては、バラードはお腹いっぱいな感もあり、その点ではソウルフルな前作、「WINDING ROAD」 (2007) のほうが、興味深げにも思われるところでありました。

あなたとあなたと
絢香×コブクロ 絢香 小渕健太郎

by G-Tools

○GOLDEN☆BEST 東野純直 〜アーリーシングルコレクション〜/東野純直
 東野純直のベストアルバムです。
 安価ながらも意外としっかりとした作品をリリースしている「GOLDEN☆BEST」シリーズだけあって、各曲にセルフライナーがついていたり、未発表曲が入っていたりと、ツボを押さえた内容となっております。
 が、そのほかはテイチクレコード在籍時にリリースされたシングルをリリース順に、カップリング曲を含めて収録しただけという、おもしろみには欠けるもの。
 また歌詞カードのデザインがひどくて、白黒なのは価格を考えればやむを得ないとは思うものの、なんかフォントのバランスとかがあまりにもおかしくて、かなりげんなり。
 一部とはいえカップリングも含めたシングルの音源をまとめて入手できるのは、悪くないとも思うのですが、ちょっと残念な部分の見える作品でありました。

 なお収録されている音源はテイチクレコード在籍時のものですが、本作はソニーからのリリースとなっております。

GOLDEN☆BEST 東野純直~アーリーシングルコレクション~GOLDEN☆BEST 東野純直~アーリーシングルコレクション~
東野純直

by G-Tools

【 theme!! あなたと/絢香×コブクロ (2008) 】
あなたと




posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月16日

DEVIL

 今日はアルバムを1組、購入してきました。コチラです。

○B'z The Best “ULTRA Treasure”/B'z
 6月 の『B'z The Best “ULTRA Pleasure”』に続き、デビュー20周年事業の一環としてリリースされたベストアルバム第2弾。
 『B'z The Best “ULTRA Pleasure”』がほとんどシングルコレクションであったのに対し、本作はリクエストベストです。

 ファンとしては、アレが入ってるとかコレが入ってないとか言える分、シングル集よりも内容的にはおもしろかったりもするのですが、このアルバムのためにちがいなく敢えて前作で漏らされているシングルがあったりとかして、そしてもちろん前作に収録された楽曲はリクエストの対象外だったりもしまして、ちょっと興ざめな部分もあるわけではありますけれど。
 シングル集かリクエストベストかどっちかだけ出せばよいところ、あえて2組をリリースしてしまうのは、商業的な大成功を気にせずにはいられないB'z周辺の皆さんがいるわけですから、納得はしていないけれど、あきらめてはいるのですが、やっぱり純粋にファンとして楽しめないというかなんというか。

 さて本作は、リクエストベストですから選曲は(ある程度)ファンに任されているわけですが、もちろん目玉も用意されているわけでして。
 まず、たぶんアルバム初収録としては、それぞれシングル「ギリギリchop」 (1999) 、「ultra soul」 (2001)、「IT'S SHOW TIME!!」 (2003)のカップリングだった、「ONE」、「ROCK man」、「New Message」、「2002 FIFA World Cup」のオフィシャルアルバムのみに収録されていた「DEVIL」、それとUS iTunesで配信されていた「HOME」の英語バージョン、でしょうか。ちゃんと調べていないので、ちがっているかもしれません。
 そして新曲、「グローリーデイズ」が入り、「BLOWIN'」 (1992) は新録となっております。
 この新録バージョンがカッコよくて、いけないです。この曲を聴きたくて、つい買ってしまうのです。

 なおこの作品には2種類のパッケージがあり、リクエスト上位30曲+新曲を収めた2枚組CDは一緒で、あとそれに90分強のライブDVDがついてくるか、さらに新曲を収録したCDがついてくるか、のちがいがあります。
 DVD付きのほうを買ったのですが、当然に新曲も聴きたいわけで、この手法はB'zだけに限ったことではないですけれど、ほんとに買う側からすればひとつもいいことがないです。
 言い方がとってもアレですけれど、商売っ気丸出しで、ほんと、どんなもんかと。

ULTRA Treasure(DVD付)ULTRA Treasure(DVD付)
B’z

by G-Tools

B'z The Best “ULTRA Treasure”(3CD)B'z The Best “ULTRA Treasure”(3CD)
B’z

by G-Tools

【 theme!! BLOWIN' ULTRA -Treasure Style-/B'z (1992 / 2008) 】
ULTRA Treasure(DVD付)


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月02日

HANABI

 今日は約1ヶ月ぶりに新譜を購入。コチラです。

○HANABI/Mr. Children
 Mr. Childrenのシングル、「HANABI」。
 7月30日の「GIFT」から約1ヶ月、いわゆる連続リリースであります。

 それはさておきこの曲は、さわやかながらもどこか切なげというか憂いのあるメロディが印象的な、アップテンポめな作品。
 ここのところ彼らの曲について感想を書くときは、同じようなことばかり言っているような気がしなくもないですが、ミスチルの曲の中では突出したものではないけれど、当たり前に名曲です。

HANABIHANABI
Mr.Children 桜井和寿 小林武史
by G-Tools

【 theme!! HANABI/Mr. Children (2008) 】
HANABI


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月29日

WE LOVE YOU.

 今日はシングル2枚を購入。これらです。

○WE LOVE YOU./槇原敬之
 今週発売かとばかり思いこんでいたら、先週リリース済みでした。不覚です。
 それはさておきこの曲は、一聴するとつかみどころなさげながら徐々にその良さが伝わってくる、ポップな作品。
 「GREEN DAYS」 (2007)、「赤いマフラー」 (2007)、「Firefly 〜僕は生きていく」 (2008) に比べるとやや弱くも感じますが、それでもじゅうぶん良作とよべる楽曲でありました。

WE LOVE YOU.WE LOVE YOU.
槇原敬之 NORIYUKI MAKIHARA

by G-Tools

○GIFT/Mr. Children
 「旅立ちの唄」 (2007) 以来、9ヶ月ぶりとなるシングル。
 シンプルに始まりサビで壮大に盛り上がる、シングルらしいバラードで、ミスチルのシングルとしては特筆すべき点のないほうにも思われたのですが、それでも徐々に熱くならざるをえない楽曲にじゅうぶん仕上がっているのは、さすがミスチル、といったところ。
 ちなみにNHKの北京オリンピックテーマソングではありますが、あまりスポーティな印象とかは、ないです。

GIFTGIFT
Mr.Children 桜井和寿 小林武史

by G-Tools

【 theme!! WE LOVE YOU./槇原敬之 (2008) 】 槇原敬之 - WE LOVE YOU. - EP - WE LOVE YOU.
WE LOVE YOU.


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月22日

ビギンの一五一会

 今日はアルバムを1枚購入。こちらです。

○ビギンの一五一会2/BEGIN
 BEGINが考案した楽器、「一五一会」をフィーチャーしたセルフカバーアルバムの、タイトルどおり第2弾。
 ちなみに第1弾は2003年リリース。当時は「ビギンの一五一会」(セルフカバー)、「ビギンの一五一会 58ドライブ」(邦楽カバー)、「ビギンの一五一会 ドライブ イン シアター 」(洋楽カバー)、3枚のミニアルバムが3ヶ月連続でリリースされたのでした。

 それはさておきこの「一五一会」という楽器、触れたことはないのですが、なんでもギターのコードを指1本で押さえられるという手軽さが売りの楽器なのだそうで、そのためかなんとなく音に深みがないようにも思われて、ぼくはこの楽器を大きくフィーチャーしたアレンジはあまりアレでありまして、本作もまた然り。

 とはいえ収録曲はシングル曲、アルバム曲からバランスよく選ばれ、またシングルでもいけそうな新曲、「ホクレア」も収められており、聴きやすさとしては、良好でありました。

ビギンの一五一会2ビギンの一五一会2
BEGIN

by G-Tools

【 theme!! ホクレア/BEGIN (2008) 】
ビギンの一五一会2


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月01日

はじまりの歌

 今日はアルバムを1枚購入。こちらです。

○Drunk Monkeys/大橋卓弥(fromスキマスイッチ)

 スキマスイッチのボーカリスト、大橋卓弥のファーストソロアルバム。
 今年2月のソロデビュー以来、リリースしてきた3枚のシングルをもちろん収録です。

 シングルで感じた「ちょっとバンドっぽかったりアコースティックぽかったりはするけれど、でもやっぱりスキマスイッチっぽい」って印象は本作でも顕在ですが、聴ける楽曲が増えたぶん、「スキマスイッチっぽい」印象は少し薄れたかと。
 いや、スキマスイッチと敢えて比べる必要もないわけなのですが。
 ともあれ、収録されている曲はどれも極めて良質なポップスとして仕上がっており、全12曲を聴き終えるのは、あっという間。とてもよい作品と感じました。

Drunk Monkeys(初回生産限定盤)(DVD付)Drunk Monkeys(初回生産限定盤)(DVD付)
大橋卓弥

by G-Tools

【 theme!! ブルース/大橋卓弥(fromスキマスイッチ) (2008) 】 大橋卓弥 - Drunk Monkeys - ブルース
Drunk Monkeys(初回生産限定盤)(DVD付)


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月24日

MERRY-LIFE-GOES-ROUND

 今日は2枚のシングルを購入。これらです。

○MERRY-LIFE-GOES-ROUND / TRUE, BABY TRUE./Dreams Come True

 両A面扱いのシングルで、2曲ともアルバム、『AND I LOVE YOU』 (2007) 以来の新曲であります。
 「MERRY-LIFE-GOES-ROUND」は、吉田美和さん作曲。
 さらりとした聴き心地でサビとかでの盛り上がりにはやや欠けるかなとか思わなくもないですが、美和さんらしい自由奔放なメロディや展開も見え隠れしており、とてもドリカムらしい楽曲です。
 中村正人さん作曲の「TRUE, BABY TRUE.」は、淡々としつつも切なさを醸す、アップテンポめな一曲。シングルの1曲目に持ってくるには弱いかもしれないけれど、それでもひたすら淡々としかねないところをしっかりと聴き入らせるあたりは、さすがです。

MERRY-LIFE-GOES-ROUND / TRUE, BABY TRUE.MERRY-LIFE-GOES-ROUND / TRUE, BABY TRUE.
吉田美和 中村正人

by G-Tools

○僕らのこの素晴らしき世界/BEGIN

 ジャケットの青々とした草原が目を引くBEGINのシングル。
 壮大な雰囲気のメロディを持つバラードで、聴いているとけっこうな感情の盛り上がりをおぼえる楽曲です。
 一五一会をフィーチャーしたアコースティックなアレンジなのですが、ストリングスとかも入れたゴージャスなアレンジも、似合いそうに思われました。

僕らのこの素晴らしき世界僕らのこの素晴らしき世界
BEGIN

by G-Tools

【 theme!! MERRY-LIFE-GOES-ROUND/Dreams Come True (2008) 】
MERRY-LIFE-GOES-ROUND / TRUE, BABY TRUE.


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月17日

ミエナイチカラ

 今日はアルバムを1枚、購入。2枚組だから1組、ですか。
 ともあれ、コチラです。

○B'z The Best “ULTRA Pleasure”/B'z

 デビュー20周年を迎えたB'zがリリースしたベストアルバム。
 CD2枚組全30曲+DVDの大ボリュームです。

 CDは、シングル27曲と「いつかのメリークリスマス」 (1992)、それに新録された「BAD COMMUNICATION -ULTRA Pleasure Style-」と「Pleasure 2008 〜人生の快楽〜」で構成。
 知名度のあるシングルがあえて漏れているのは、9月にリリースが予定されているリクエスト・ベストアルバム、『B'z The Best “ULTRA Treasure”』との兼ね合いですか。
 というか、『B'z The Best “ULTRA Treasure”』の収録曲がリクエストの結果を踏まえて選ばれるとすると、本作は誰による選曲なんでしょうか。
 シングル集でもなく、でも新録の2曲を除けばアルバム曲からは1曲しか入っておらず、このアルバム単体で見ると、とても中途半端な印象は否めず、アーティストの意向よりも商売っ気たっぷりな人々の意向がけっこうクッキリ見えてしまうのは、Being系の宿命かもしれないですが、やっぱりどんなもんかと。

 しかしながら、新録の2曲はかなりカッコイイ仕上がりだし、既発曲も音がよくなっておりますので、そんな不満を抱きつつもついつい聴いてしまうのですが。

Ultra Pleasure(2CD+DVD)Ultra Pleasure(2CD+DVD)
B’z

by G-Tools

【 theme!! BAD COMMUNICATION -ULTRA Pleasure Style-/B'z (1989 / 2008) 】
Ultra Pleasure(2CD+DVD)


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月10日

SKY

 今日は1枚のCDを購入。コチラです。

○SKY/大橋卓弥(fromスキマスイッチ)

 スキマスイッチのボーカリスト、大橋卓弥のソロシングル第3弾であります。
 がっつりと盛り上がれるアップテンポな1曲。分厚い印象の、生音重視のアレンジもよさげであります。
 が、今まででもっともスキマスイッチ的かな、とも。

 7月2日にリリースが決定したアルバムは、これまでのシングルを聴いたところかなりのクォリティに仕上がっていそうな予感はしますので、あとはどのくらいソロならではの味を出せているか、楽しみにしたいところであります。

SKY(初回生産限定盤)(DVD付)SKY(初回生産限定盤)(DVD付)
大橋卓弥 徳永英明
by G-Tools
 大橋卓弥 - SKY - EP
【 theme!! SKY/大橋卓弥(fromスキマスイッチ) (2008) 】 大橋卓弥 - SKY - EP - SKY
SKY(初回生産限定盤)(DVD付)


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月06日

Memories

 コンビニ受け取りで楽天に発注していたCDが到着したので、受け取ってきました。
 店頭での購入を検討したのですが、定価が5,040円と高くて踏ん切りがつかず、入手は遅れるけれど15%オフだった楽天に発注していたのです。

○DEEN PERFECT SINGLES+/DEEN

 デビュー15周年を迎えたDEENのシングル集。
 「+」の内容は、ボーカルの池森さんがSHU名義で発表した「ANOTHER LIFE」 (2001) と新曲、「明日へ続く道」です。

 彼らの作品は、いくつものヒット曲を持ちながらもどこか親しみのある、というかB級なテイストが好きで、デビュー作から『THE DAY』 (1998) までは買い続けていて、その後は中古でお手頃な価格のを見つけたら、くらいになってしまってはいたのですが、デビュー15周年を記念するシングル集だし、ということで入手してしまいました。

 正直なところ、2枚目のディスクに入ったあたりから耳なじみのある曲はずいぶん少なくなってはしまうのですが、それでも彼らの持つテイストは相変わらずでありました。

 Beingにいたころから比べれば活躍されているとは言い難い状況ではありながらパッケージも凝ったものが用意され、聴くことはもちろん、CD収集を趣味とする者にとっては入手した喜びも感じられる作品でありました。


DEEN PERFECT SINGLES+
【 theme!! このまま君だけを奪い去りたい/DEEN (1993) 】


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月28日

永遠のパスポート

 今日はアルバムを1枚、購入。
 昨日、ヤマダ電機で見たら売っていなかったので、八王子駅のほうまで行ってしまいました。
 どこか近くに、車で楽に行ける大きなレコード屋はないもんでしょうか。

○TM NETWORK THE SINGLES 1/TM NETWORK

 ベスト盤や企画盤の数がオリジナルアルバムの倍くらいあるTM NETWORKが、またまたリリースしたシングル集。
 初回限定のボーナスディスクに惹かれて、買ってしまいました。

 というのもこのボーナスディスクには、初商品化となる1984年、1985年に行われたライブからの音源6曲が収録されているのです。
 しかも、「永遠のパスポート」 (1985) は、オリジナルと歌詞が異なっています。
 そのほかの音源も、今まで聴いたことのある音源とはアレンジの趣が異なっていたりもして、たいへんに興味深げでありました。

 しかしながら、本編のシングル集については、なんで今さら、な感も。
 秋頃には続編が発売されるらしいのだけれど、対象となるのはどうやら、エピックレーベル時代のシングルのみ。
 この括りだと、『TIME CAPSULE all the singles』 (1996) と完全にかぶるんですけれども。

 しかも、なぜかラストにシングルではない「BE TOGETHER」 (1987) が入っています。鈴木あみか。
 ちなみにボーナスディスクには、ライブ音源のほか「DRAGON THE FESTIVAL (Zoo Mix)」 (1985)、「YOUR SONG ("D"Mix)」 (1985)、「Come on Let's Dance (This is the FANKS DYNA-MIX)」 (1986)、「Kiss You」 (1987) のカップリングだった、それぞれ「1974 (CHILDREN'S LIVE MIX)」、「YOUR SONG (Special Instrumental Disco Mix)」、「Come on Let’s Dance(The SAINTS MIX)」、「Self Control 〜VERSION “THE BUDOKAN”〜」を収録。
 ほかのベスト盤には収録済みでありますから、オリジナルアルバム未収録という意味で入れたんでしょうか。それであれば、「SEVEN DAYS WAR」 (1988) のカップリング、「GIRLFRIEND」も、TM NETWORK名義のオリジナルアルバムには未収録だと思うのですが。

 と、選曲の基準が中途半端だったり、ジャケットもTMのイメージとはかけ離れたてきとうなものだったり、ボーナスディスクに次ぐ売りであろうTMのみなさんによる各曲コメントの文章がえらく洗練されていなかったり、明らかに手を抜いてつくられたアルバムかと。

 目玉を用意しておけばあとはどんな内容でも買うだろう、って魂胆でしょうか。
 ええ、すみませんそのとおりです。
 続編も、買ってしまうと思います。

TM NETWORK THE SINGLES 1(初回生産限定盤)TM NETWORK THE SINGLES 1(初回生産限定盤)
TM NETWORK

by G-Tools

【 theme!! 永遠のパスポート (Live at PARCO SPACE PART3)/TM NETWORK (1985) 】
TM NETWORK THE SINGLES 1(初回生産限定盤)


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 本日の購入品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。