ガソリン高騰につき、という理由で休止中の『関東「道の駅」スタンプラリー』。
初回の記事 で書いたとおり、今回のラリーでは大幅にルールが変更になったこともあって、道の駅めぐりに対するモチベーションがどうにも上がらなかった、ってほうが休止の理由としては大きかったりもするのですが、それはさておき。
今日、仕事から帰りますと「道路保全技術センター」から一通の封書が届いておりまして。
もしやと思ってさっそく開封してみますと、やはり。
『関東「道の駅」特製携帯ストラップ』が入っていました。
詳細についてはこちらも 初回の記事 を参照なのですが、『関東「道の駅」スタンプラリー2007』、「携帯ラリー2007」に参加し、10箇所以上の道の駅を回って応募すると、合わせて抽選で1,500名に当たるという景品であります。
いちおうどちらも応募してはいたのですが、まさか当たっているとは。
懸賞みたいなもんに当たった記憶なんてほとんどないもんで、かなりびっくりいたしました。
が、コレ、じっくり見れば見るほど・・・ちゃっちいです。
ストラップの部分に書かれた「関東道の駅」の字はちょっとこすれば落ちてしまいそうなほどで、しかもフォントがやる気のないただのゴシック体。
付いている「道の駅」マークも、薄べったく安っぽい金属製のもの。しかも、携帯をすぐさま傷つけそうです。
タダでもらっといてアレですが、非売品で、いちおうレアアイテムとはいえ、このクォリティは・・・。
コストの面から仕方ないところもありましょうが、当たったコトに対する喜びをかみしめるには、いかがなもんかと。
せっかくなので大事に保管はいたしますが、次回はできれば、品はなんであれ、質の向上を望まずにはいられないシロモノでありました。
