|| 訪れたお風呂を地図で表示 ||

山梨  栃木  群馬  埼玉 千葉  東京  神奈川  長野  静岡  熊本

powerd by Google マイマップ

2008年11月02日

東京銭湯お遍路 (13)

 約1ヶ月ぶりに、東京銭湯お遍路を再開しました。
 もともと26湯を制覇したらちょっとインターバルをおこうと思ってはいたのですが、次の目標である88湯までは長い道のりで、正直なところ、モチベーションは下がっていたのです。
 が、週末は湯めぐりってのが山梨にいたときからの習慣になってしまっていて、お風呂を新規開拓しない=ダメな週末、みたいな感覚が染みついてしまい、やはり湯めぐりはやめられないのであります。
 別にスパ銭とかの入浴施設でもよいのですが、こっちは数が少ないうえに料金が高いので、銭湯も取り入れていかないと、ダメなのです。

 というわけで、再開第1弾は、JR中央線三鷹駅周辺の2湯。
 どちらも駅から近く、リハビリ的な意味で、ちょうどよかったです。

027. 春の湯 [ 三鷹 02 ]
028. アサヒトレンド21 [ 三鷹 01 ]

[ 今日の東京銭湯 ] 2湯 [ 今日までの東京銭湯 ] 28湯


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京銭湯お遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月28日

早くしてよ

 9月21日 に26湯を制覇した「東京銭湯お遍路」。
 翌22日にはスタンプノートを東京都公衆浴場業生活衛生同業組合あて郵送しておいたのですが、なんと 夏休み を終えて実家から戻りますと、もう認定証が届いておりました。認定美は9月24日。なんて早業!
 なお、記念品も同封。無事、先着1,500人以内に入れました。

 記念品は紺色の風呂敷。落ち着いた色合いの中にレトロなマッサージ器や扇風機、下駄箱のカギなんかがイキな画風であしらわれ、銭湯ぽさじゅうぶん。もちろんもったいなくて使えません。

 最後は駆け足になったけれど、がんばって26湯をめぐった甲斐がありました。

認定証と記念品 認定スタンプ


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京銭湯お遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月21日

東京銭湯お遍路 (12)

今日は昭島市にある3つの銭湯をすべて制覇。
 あいにく雨模様で、しかも夕方からは雨足も激しくなって雷さえ鳴ってしまうというコンディションの中、電車を使ってがんばってみました。

 ふだんであれば、こんな天気の日は車で動くのですが、今日は確実に銭湯を3箇所めぐらねばならなかったのです。

 というのも、銭湯お遍路のオープニング記念イベントとして、9月30日までに26湯を制覇した先着1,500人に、オリジナル記念品がプレゼントされるというのです。そして今日、3箇所をめぐれば、ぼくも26湯制覇となるのです。

 ぼくはお遍路を始めたのが7月からと遅かったので先着に入れるはずもないとあきらめていたのですが、「東京都公衆浴場組合」のホームページで日々更新される達成者リストを見ていたら、まだ1,300人台ともしかしたらぼくでもなんとかなるかもしれない人数だったので、がんばってみた次第なのでした。

 そして無事、26湯を制覇。
 先着に入れるかどうかわからないけれど、あとはスタンプノートを郵送するだけです。

 次の目標はスタンプノート1冊、88湯制覇になるわけですが、とりあえず期限もないので、あせらずゆっくり、お遍路を続けてゆきたいと思います。

26湯制覇!(1) 26湯制覇!(2)

024. 三光湯 [ 昭島 03 ]
025. 昭和湯 [ 昭島 02 ]
026. 富士見湯 [ 昭島 01 ]

[ 今日の東京銭湯 ] 3湯 [ 今日までの東京銭湯 ] 26湯


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京銭湯お遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月20日

東京銭湯お遍路 (11)

 今日は稲城市の銭湯をお遍路。
 ・・・といっても1箇所だけなのですが。

 いや、実は今日訪ねた「玉城湯」の前後に、南武線の稲城長沼駅近くにある「稲城浴場」へも行ってみたのですが、駐車場が満杯でして、やむなく断念したのであります。

 どこかで「駐車場が大きい」みたいな情報を見た気がしたのですが、気のせいだったか見まちがいだったか、あるいは大きな駐車場があるのに、見つけられなかったか。
 ともあれ、「稲城浴場」の近くを通るたび、リベンジの機会をうかがいたいと思います。

023. 玉城湯 [ 稲城 02 ]

[ 今日の東京銭湯 ] 1湯 [ 今日までの東京銭湯 ] 23湯


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京銭湯お遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月18日

東京銭湯お遍路 (10)

 今日は仕事あとの銭湯お遍路第2弾。
 前回の 八王子〜日野編 に続き、立川市内の3湯をめぐります。

 仕事のあとに3湯ってどうかと思ったのですが、実際にやってみますと、仕事での疲れがそれほどでもない日であれば、なんとかなるというか、意外と楽でした。

 今回はわりと近場で、駅からも近い場所ばかりだったというのが、もちろん大きかったわけですけれどもね。

020. 羽衣湯 [ 立川 05 ]
021. 松見湯 [ 立川 04 ]
022. 美保湯 [ 立川 03 ]

[ 今日の東京銭湯 ] 3湯 [ 今日までの東京銭湯 ] 22湯


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京銭湯お遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月05日

東京銭湯お遍路 (9)

 今日は仕事帰りの銭湯めぐりに挑戦。

 8月3日 に、JR八王子駅から15分くらい歩いたにもかかわらず臨時休業の憂き目にあった「四方の湯」にリベンジを果たし、夕食をはさんで日野駅まで出て、日野市唯一の銭湯、「ひの湯」を訪れました。

 暗くなってしまうと写真がアレになっちゃうんですが、銭湯めぐり自体は、仕事帰りでもなんとかイケますね。

018. 四方の湯 [ 八王子 04 ]
019. ひの湯 [ 日野 01 ]

[ 今日の東京銭湯 ] 2湯 [ 今日までの東京銭湯 ] 19湯


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京銭湯お遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月31日

東京銭湯お遍路 (8)

 今日は吉祥寺で銭湯お遍路。
 もっと都心のほうへ行きたかったのですが、近所のブックオフで1,000円以上のCD、DVDが半額になるセールをやっていたので、当たり前にお得な品を物色しに行っていたらあっという間に午前中が終了。
 結局、近場で済ませてしまいました。

 ところで今日めぐった吉祥駅から歩ける3箇所の銭湯にはすべて早川さんという方が描かれた壁画があって、どれも富士山だったと思うのですが、どれも異なるロケーションで描かれているのが、興味深く感じました。

015. 鶴の湯 [ 武蔵野 06 ]
016. 弁天湯 [ 武蔵野 07 ]
017. よろづ湯 [ 武蔵野 08 ]

[ 今日の東京銭湯 ] 3湯 [ 今日までの東京銭湯 ] 17湯


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京銭湯お遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月30日

東京銭湯お遍路 (7)

 ここのところ突然に激しい雷雨が襲ってくることが多く、今日もその予報。
 なのでそのへんを恐れて、車での銭湯お遍路です。
 今日は町田市にある銭湯、3箇所すべてを訪ねます。

 なお車でのお遍路で重要なのは、当然に駐車場がキチンと確保されているかどうかなわけですが、その情報を得るのに、「 Googleマップ 」のストリートビューが大活躍。
 ほんとに細い通りの様子まで見ることができて、自分の家とかも見えちゃうので捕らえようによっては気持ち悪いですが、でも知らない土地を訪れる際には、すごく使えますね。

※ちなみに「東京銭湯お遍路MAP」には4箇所の銭湯が載っていますが、町田3番の「龍の湯」は、今年の5月末で営業を終了しておりました。

012. 金森湯 [ 町田 04 ]
013. 梅の湯 [ 町田 02 ]
014. 大蔵湯 [ 町田 01 ]

[ 今日の東京銭湯 ] 3湯 [ 今日までの東京銭湯 ] 14湯


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京銭湯お遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

東京銭湯お遍路 (6)

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
 所用があって大田区の蒲田まで行ったついでに、京急蒲田駅から雑色駅の間にある銭湯のお遍路など。東京23区の銭湯へ、初進出です。
 しかも大田区は温泉銭湯が多く、今日訪ねた3箇所のうち2箇所が、温泉。しかも黒湯です。やはり特徴のあるお湯に浸かれるのは、楽しいです。

 そして実はほかにもう1箇所、雑色駅そばの銭湯、「隆の湯」を最後に訪ねて、4箇所がっつりめぐってやろうと目論んでいたのですが、なんとこのお風呂が、土曜定休でして。詰めの甘さが悔やまれる結果になってしまいました。

009. 天神湯 [ 大田 09 ]
010. 蒲田温泉 [ 大田 05 ]
011. ヌーランドさがみ湯 [ 大田 04 ]

[ 今日の東京銭湯 ] 3湯 [ 今日までの東京銭湯 ] 11湯

posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京銭湯お遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月03日

東京銭湯お遍路 (5)

 8月1日から3日まで、八王子駅近辺では「八王子まつり」なるものが開催されており、こっち方面の新参者としては見ておかねば、と思い行ってきたついでに、銭湯めぐりもこなしておきます。

 しかしながら、、各地区から出される山車の数々がこのお祭りの見所のひとつらしいのですが、なにぶん今日は暑く、またお祭りのエリアが広いので、なんかもう駅のそばをちょちょっと見たくらいで、銭湯めぐりへと移行してしまいました。

 銭湯めぐりとしては、2箇所を予定しており、最初はJR八王子駅北口からだと15分強くらいのところにある「四方の湯」。
 暑い中、がんばって歩いたのですが・・・臨時休業でした。お祭りだからかな。
 しばらく立ちつくしてしまったのですが、立ちつくしていても熱いだけなので、気を取り直して駅まで戻り、予定していたもう1箇所、「稲荷湯」だけで我慢します。・・・不完全燃焼です。

008. 稲荷湯 [ 八王子 05 ]

[ 今日の東京銭湯 ] 1湯 [ 今日までの東京銭湯 ] 8湯

八王子まつり(1) 八王子まつり(2) 臨時休業・・・


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京銭湯お遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月21日

東京銭湯お遍路 (4)

 起き抜けからつい ゲーム に励んでしまいまして。気がつくとお昼過ぎなのです。
 ということで、午後から近場の銭湯めぐりを。
 今日は立川に出て、ビックカメラとかを眺めつつ駅の北と南、2箇所を訪れます。

006. 立川湯屋敷 梅の湯 [ 立川 01 ]
007. 高砂湯 [ 立川 02 ]

[ 今日の東京銭湯 ] 2湯 [ 今日までの東京銭湯 ] 7湯

 あと、「梅の湯」で「都内共通入浴券」を購入しました。10枚綴りで4,200円。
 東京の入浴料金は450円ですから、1湯あたり30円お得。そしてなにより、小銭を用意しなくてよいのが、楽です。

都内共通入浴券


posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京銭湯お遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月20日

東京銭湯お遍路 (3)

 所用があり、国道16号をがーっと走って川越方面へ。
 せっかくなのでその帰りにでも銭湯お遍路できるところはないかと探したところ、羽村市にある「藤乃湯」が国道からちょっと逸れるだけで訪れられることがわかりましたので、立ち寄ってきました。
 というわけで、今回は初めて、車を使ってのお遍路です。

005. 藤乃湯 [ 羽村 01 ]

[ 今日の東京銭湯 ] 1湯 [ 今日までの東京銭湯 ] 5湯



posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京銭湯お遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

東京銭湯お遍路 (2)

 「東京銭湯お遍路」第2弾は、京王線聖蹟桜ヶ丘駅近くにある、多摩市唯一の銭湯です。
 もっとがっつりめぐるプランもあったのですが、先日 購入した「ドラクエV」を夢中でやっていたら気がつけば夕方で、つい近場で済ませてしまいました。

004. 立花浴泉 [ 多摩 01 ]

[ 今日の東京銭湯 ] 1湯 [ 今日までの東京銭湯 ] 4湯

posted by BONGO at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂 東京銭湯お遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月02日

東京銭湯お遍路 (1)

 5月19日の記事 でちょこっと書いた「東京銭湯お遍路」。
 今日、不意に休みが取れたので、ついに始めてしまいました。

 小手調べに、JR八王子駅から西八王子駅の間にある3箇所を、徒歩でめぐります。
 7月1日から『 関東「道の駅」スタンプラリー 2008 』 (PDFファイル) も始まっていて、そちらもがっつり行きたいとかも思ったのですが、ガソリンの価格がこんなに高くては、無理なのです。たぶんちょっとはめぐりますが、基本的には、無理なのです。

 というわけで、話はそれましたけれど、今日めぐった銭湯は、コチラです。

001. 福の湯 [ 八王子 03 ]
002. 松の湯 [ 八王子 02 ]
003. 武の湯 [ 八王子 01 ]

[ 今日の東京銭湯 ] 3湯 [ 今日までの東京銭湯 ] 3湯


posted by BONGO at 23:00| Comment(3) | TrackBack(0) | お風呂 東京銭湯お遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。